2011年10月01日 (土)
休日のペコ。
お天気が良いとほとんどデッキで日向ぼっこしています。
日よけをしているので、ちょうど日のあたるところに寝転ぶんですね・・・
誰が教えたわけでもないのに、心地よいところに行くなんて、えらいものです。

ちょっと買い物に行って来るね!と声をかけ家を出ると・・・
隙間からのぞいてお見送りしてくれます。

今日は暖かかったので、シャンプーしました。
写真を撮ったのは初めてです。これまではそんな余裕がなかった^^;
扉を少し開けて、長男が携帯で撮ってくれました。

お兄ちゃん、助けて~~! by.ペコ

パピーの頃から、頑張ってきました。
カミカミペコですが、この時は咬んだりしません。
「自宅でシャンプーができるのは、財産ですよ。」
チャーリーママさんに頂いた言葉です。
今でもシャンプーする度に思い出します。
今朝のお散歩はペコ母が行きました。
気持ちの良い風が吹く方向から、何か匂ってくるのでしょうか。
お鼻をヒクヒクさせています。

お散歩で悩んできたスイッチ咬み。
最近はすっかり影を潜めました。
あんなに困って、困って、悩んで、散歩に行くのがゆううつだったのに・・・。
何がペコをそうさせていたんでしょうか。
遠くに小さく見える人やワンコをガン見したとき。
草むらで何かの匂いに反応したとき。
行きたい方向に行けなかったとき。
とつぜん田んぼの中から鳥が飛び立ったとき。
拾い食いを止めたとき。
そして、理由が全くわからないことも・・・
こちらに向かってガウガウ飛びつき、咬みつき。
それは遊びや、じゃれ噛みなどという軽いものではありません。
服は破れ、腕や足はあざだらけになりました。
ペコを飼うまでは、お散歩中飼い主に向かって攻撃のように咬み付くワンコを、
見た事も、聞いた事もありませんでした。
チャーリーママさんのところには、ペコ家と同じように、
深刻なお悩みを持った飼い主さんたちが、
藁をもすがる気持ちで訪れています。
逆に言えば、深刻なお悩みのない飼い主さんは、
チャーリーママさんにたどりつく事がないのかもしれません。
思春期の脳のジリジリした状態。
混乱した回路のせいでスイッチが入ってしまう。
それを学んだおかげで、
「スイッチを切る」「我にかえす」ことに専念する日々が始まりました。
ペコ父は抱っこ。
ペコ母は立ったままホールドラッピング。
このブログを始めた頃が、ちょうど深刻に悩み始めた頃です。
今思えば、半年くらいでしょうか。とにかく踏ん張りました。
今のところ、お散歩のスイッチは入らなくなっているので、
もう大丈夫かなぁ・・・。そう思い、経過報告。とさせていただきました。
あ、家の中での咬みは、まだ続いています^^;
夕べもガッツリ咬まれて、しばらく手がジンジン痺れていました。
なにがペコをそうさせるのか・・・
これからもペコ家の取り組みは続きます。
お散歩でスイッチが入らなくなったこと。
それはひとえにペコの成長の証です。
これからも一緒に明るく、楽しく、歩いていこうね♪

お天気が良いとほとんどデッキで日向ぼっこしています。
日よけをしているので、ちょうど日のあたるところに寝転ぶんですね・・・
誰が教えたわけでもないのに、心地よいところに行くなんて、えらいものです。

ちょっと買い物に行って来るね!と声をかけ家を出ると・・・
隙間からのぞいてお見送りしてくれます。

今日は暖かかったので、シャンプーしました。
写真を撮ったのは初めてです。これまではそんな余裕がなかった^^;
扉を少し開けて、長男が携帯で撮ってくれました。

お兄ちゃん、助けて~~! by.ペコ

パピーの頃から、頑張ってきました。
カミカミペコですが、この時は咬んだりしません。
「自宅でシャンプーができるのは、財産ですよ。」
チャーリーママさんに頂いた言葉です。
今でもシャンプーする度に思い出します。
今朝のお散歩はペコ母が行きました。
気持ちの良い風が吹く方向から、何か匂ってくるのでしょうか。
お鼻をヒクヒクさせています。

お散歩で悩んできたスイッチ咬み。
最近はすっかり影を潜めました。
あんなに困って、困って、悩んで、散歩に行くのがゆううつだったのに・・・。
何がペコをそうさせていたんでしょうか。
遠くに小さく見える人やワンコをガン見したとき。
草むらで何かの匂いに反応したとき。
行きたい方向に行けなかったとき。
とつぜん田んぼの中から鳥が飛び立ったとき。
拾い食いを止めたとき。
そして、理由が全くわからないことも・・・
こちらに向かってガウガウ飛びつき、咬みつき。
それは遊びや、じゃれ噛みなどという軽いものではありません。
服は破れ、腕や足はあざだらけになりました。
ペコを飼うまでは、お散歩中飼い主に向かって攻撃のように咬み付くワンコを、
見た事も、聞いた事もありませんでした。
チャーリーママさんのところには、ペコ家と同じように、
深刻なお悩みを持った飼い主さんたちが、
藁をもすがる気持ちで訪れています。
逆に言えば、深刻なお悩みのない飼い主さんは、
チャーリーママさんにたどりつく事がないのかもしれません。
思春期の脳のジリジリした状態。
混乱した回路のせいでスイッチが入ってしまう。
それを学んだおかげで、
「スイッチを切る」「我にかえす」ことに専念する日々が始まりました。
ペコ父は抱っこ。
ペコ母は立ったままホールドラッピング。
このブログを始めた頃が、ちょうど深刻に悩み始めた頃です。
今思えば、半年くらいでしょうか。とにかく踏ん張りました。
今のところ、お散歩のスイッチは入らなくなっているので、
もう大丈夫かなぁ・・・。そう思い、経過報告。とさせていただきました。
あ、家の中での咬みは、まだ続いています^^;
夕べもガッツリ咬まれて、しばらく手がジンジン痺れていました。
なにがペコをそうさせるのか・・・
これからもペコ家の取り組みは続きます。
お散歩でスイッチが入らなくなったこと。
それはひとえにペコの成長の証です。
これからも一緒に明るく、楽しく、歩いていこうね♪

スポンサーサイト
2011年07月27日 (水)
朝散歩 6時30分〜7時00分
噛み噛み なし
お天気 くもり
ワンコさんとの出会い なし
ペコ父担当
夕方散歩 17時50分〜18時50分
噛み噛み なし
お天気 小雨
ワンコさんとの出会い 1ワンコさん
ペコ母担当
夕方のお散歩は雨がやむのを待っていましたが、
なかなかやむ気配がありません。
ここ数日、夕方雨が降り始め、途中雷が激しく鳴ったりします。
今日も雷が鳴ったらイヤだな・・・と思い、
少し雨脚が弱くなったところで、急いで家を出ました。
少し歩くと、雨も小降りになり、ほとんど気にならないくらい♪
スイッチが入って飛びついて咬まれていたあの頃。
なぜだかペコは、雨の日限定でスイッチが入りませんでした。
なので、雨は嫌だけど、スイッチが入らない。
スイッチが入るくらいなら、雨の方がいいよね。
などと、いつもペコ父と話していたっけなぁ・・・。
最近スイッチが入らなくなってしまったので、
そのありがたみをもう一度思い出さないと・・・。
う~ん・・・
せっかくお散歩中に写真を撮ったのですが、
画像のアップができないっっ!
FC2さん、めっちゃ調子わるいですよ~
またメンテナンスですか~?
途中ですが、
今日は記事が消えないうちに保存して終わります~^^;
噛み噛み なし
お天気 くもり
ワンコさんとの出会い なし
ペコ父担当
夕方散歩 17時50分〜18時50分
噛み噛み なし
お天気 小雨
ワンコさんとの出会い 1ワンコさん
ペコ母担当
夕方のお散歩は雨がやむのを待っていましたが、
なかなかやむ気配がありません。
ここ数日、夕方雨が降り始め、途中雷が激しく鳴ったりします。
今日も雷が鳴ったらイヤだな・・・と思い、
少し雨脚が弱くなったところで、急いで家を出ました。
少し歩くと、雨も小降りになり、ほとんど気にならないくらい♪
スイッチが入って飛びついて咬まれていたあの頃。
なぜだかペコは、雨の日限定でスイッチが入りませんでした。
なので、雨は嫌だけど、スイッチが入らない。
スイッチが入るくらいなら、雨の方がいいよね。
などと、いつもペコ父と話していたっけなぁ・・・。
最近スイッチが入らなくなってしまったので、
そのありがたみをもう一度思い出さないと・・・。
う~ん・・・
せっかくお散歩中に写真を撮ったのですが、
画像のアップができないっっ!
FC2さん、めっちゃ調子わるいですよ~
またメンテナンスですか~?
途中ですが、
今日は記事が消えないうちに保存して終わります~^^;
2011年06月27日 (月)
朝散歩 6時30分~7時00分
噛み噛み なし
お天気 くもり
ワンコさんとの出会い なし
ペコ父担当
夕方散歩 16時50分~18時30分
噛み噛み なし
お天気 小雨→はれ
ワンコさんとの出会い 3ワンコさん
ペコ母担当
相変わらず、すっかり落ち着いているペコさん・・・。
お薬疑惑はあるものの、でも、やっぱり大人の階段をひとつ登ろうとしてるのかな・・・。
どちらにしても、可愛いわが子。
ガウガウするも、ペコ。大人しいのもペコ。
うちの子には変わりありません。
夕方のお散歩。
前半はとっても楽しそうに歩いたり、走ったり。
でも、中盤になり、時折固まりだしました。
この固まりは、恐怖ではありません。
何かを考えているのか、要求なのか・・・。

オンリードのおいででも、動かす事ができず・・・。
それ以上何かをして強化してもいけないので、
反応せず、そっぽを向いて、
自分から動きだすのを待つことに・・・。

やっと、のそのそと自分から歩きだしました。
この10分を待つという行為は、良いのか悪いのかわかりませんが、
スイッチが入らなくなった今となっては、
「ゆったり構えて待つ」のもいいのかもしれません。
この子の性格的なものなのか、また柴犬さんは動かない子が多いとも聞きますし、
社会化不足からの行動なのかもしれません。
けれど、自発的に動く、動けたことが、自信につながっていくのかな・・・。って。
これを「飼い主がナメられている」と言う人がいたら、
それこそ、言わせておけ!と思います。
のろのろ歩いていると、ペコが立ち止まりました。
耳を澄ますように集中しています。
母の背丈ほどもある草むらの向こうから、
おじいちゃんと、お嬢ちゃんがやってきました♪
よかったね。ペコちゃん。
もしや、あなた、この出会いを待ってたの??
それなら、お嬢ちゃんの登場は、まさに強化!!です(汗)
前方にいるキャバリアの子を見つめる2ワン。

この後、お嬢ちゃんとバイバイし、
自宅前でヨークシャテリアのココちゃんと出会いました。
2ワンともまったりして、そばにいても全くガウることなく、
ペコなどは、途中からフセしてくつろいでしまいました。
その姿にココちゃんのおばちゃんも驚いて、
「な~に?ペコちゃん!どうしちゃったの??」
本当に、どうしちゃったんでしょうね(笑)
噛み噛み なし
お天気 くもり
ワンコさんとの出会い なし
ペコ父担当
夕方散歩 16時50分~18時30分
噛み噛み なし
お天気 小雨→はれ
ワンコさんとの出会い 3ワンコさん
ペコ母担当
相変わらず、すっかり落ち着いているペコさん・・・。
お薬疑惑はあるものの、でも、やっぱり大人の階段をひとつ登ろうとしてるのかな・・・。
どちらにしても、可愛いわが子。
ガウガウするも、ペコ。大人しいのもペコ。
うちの子には変わりありません。
夕方のお散歩。
前半はとっても楽しそうに歩いたり、走ったり。
でも、中盤になり、時折固まりだしました。
この固まりは、恐怖ではありません。
何かを考えているのか、要求なのか・・・。

オンリードのおいででも、動かす事ができず・・・。
それ以上何かをして強化してもいけないので、
反応せず、そっぽを向いて、
自分から動きだすのを待つことに・・・。

やっと、のそのそと自分から歩きだしました。
この10分を待つという行為は、良いのか悪いのかわかりませんが、
スイッチが入らなくなった今となっては、
「ゆったり構えて待つ」のもいいのかもしれません。
この子の性格的なものなのか、また柴犬さんは動かない子が多いとも聞きますし、
社会化不足からの行動なのかもしれません。
けれど、自発的に動く、動けたことが、自信につながっていくのかな・・・。って。
これを「飼い主がナメられている」と言う人がいたら、
それこそ、言わせておけ!と思います。
のろのろ歩いていると、ペコが立ち止まりました。
耳を澄ますように集中しています。
母の背丈ほどもある草むらの向こうから、
おじいちゃんと、お嬢ちゃんがやってきました♪
よかったね。ペコちゃん。
もしや、あなた、この出会いを待ってたの??
それなら、お嬢ちゃんの登場は、まさに強化!!です(汗)
前方にいるキャバリアの子を見つめる2ワン。

この後、お嬢ちゃんとバイバイし、
自宅前でヨークシャテリアのココちゃんと出会いました。
2ワンともまったりして、そばにいても全くガウることなく、
ペコなどは、途中からフセしてくつろいでしまいました。
その姿にココちゃんのおばちゃんも驚いて、
「な~に?ペコちゃん!どうしちゃったの??」
本当に、どうしちゃったんでしょうね(笑)
2011年06月23日 (木)
朝散歩 6時30分~7時00分
噛み噛み なし
お天気 小雨
ワンコさんとの出会い なし
ペコ父担当
夕方散歩 17時00分~18時10分
噛み噛み なし
お天気 はれ→雨
ワンコさんとの出会い 1ワンコさん
ペコ母担当
夕方のお散歩。
チャーリーママさんのオンラインスクールを読んでから出かけました。
そこで見た動画が素晴らしくて、感激して、
あんな風に歩けたら、どんなに楽しいだろう~!
そう思って、今日のお散歩は「リズムよく歩く」を心がけました(笑)
なんちゃってトレーナーぶって、ママさんの動画のように、
ペコの方を見ながら名前を呼び、そのまま後ろ向きに歩いたり、
立ち止まってアイコンタクトして方向転換してみたり・・・。
いやぁ~・・・自分の世界に入り込んでいるペコ母、
きっと、傍目からみたら、ドン引きかもしれません(笑)
そんな感じで、調子よく歩けていたのですが、
やっぱり中盤になると、固まりはじめます。
「オンリードのおいで」は、固まってしまってからでは、
誘導する事ができません。
あぁ・・・今日もまたこれから先の道のりが、
固まりクン(ペコ)との長いお散歩になるなぁ・・・
そう思っていたら、向こうから、お向かいのココちゃん(ヨークシャテリア4歳♂)と
飼い主のおばちゃんが歩いてきました。
ペコが固まってしまう事を話し、その後のお散歩は、
ココちゃんと一緒に歩かせてもらいました。
ココちゃんとは、パピーの頃から時々一緒に歩いているので、
ガウガウする事なく、歩くことができます。
ココちゃんがマーキングした電柱や、草むらに、
ササっと行っては、同じ場所に足をあげるペコ(笑)
こんな風にターゲットがいると歩けるんですよね・・・。
それが母じゃないのが、さみしい限りですが^^;
途中固まる度に、ココちゃんのおばちゃんが、
「ペコ~ペコペコペコ~!行くよ~!」と呼びかけます。
すると、スタスタ歩けるんですねぇ・・・
もう、母ってば、がっくりです。
家に帰ると、お散歩の余韻に浸りたいのか、デッキにいることが多いペコさん。

室内から見ると、こんな感じ

今日はココちゃんのおかげか、スイッチが入りませんでした。
あんまり調子がいい日が続くと、どこか身体の具合でも悪いのかしら・・・
と心配になったりします。
噛み噛み なし
お天気 小雨
ワンコさんとの出会い なし
ペコ父担当
夕方散歩 17時00分~18時10分
噛み噛み なし
お天気 はれ→雨
ワンコさんとの出会い 1ワンコさん
ペコ母担当
夕方のお散歩。
チャーリーママさんのオンラインスクールを読んでから出かけました。
そこで見た動画が素晴らしくて、感激して、
あんな風に歩けたら、どんなに楽しいだろう~!
そう思って、今日のお散歩は「リズムよく歩く」を心がけました(笑)
なんちゃってトレーナーぶって、ママさんの動画のように、
ペコの方を見ながら名前を呼び、そのまま後ろ向きに歩いたり、
立ち止まってアイコンタクトして方向転換してみたり・・・。
いやぁ~・・・自分の世界に入り込んでいるペコ母、
きっと、傍目からみたら、ドン引きかもしれません(笑)
そんな感じで、調子よく歩けていたのですが、
やっぱり中盤になると、固まりはじめます。
「オンリードのおいで」は、固まってしまってからでは、
誘導する事ができません。
あぁ・・・今日もまたこれから先の道のりが、
固まりクン(ペコ)との長いお散歩になるなぁ・・・
そう思っていたら、向こうから、お向かいのココちゃん(ヨークシャテリア4歳♂)と
飼い主のおばちゃんが歩いてきました。
ペコが固まってしまう事を話し、その後のお散歩は、
ココちゃんと一緒に歩かせてもらいました。
ココちゃんとは、パピーの頃から時々一緒に歩いているので、
ガウガウする事なく、歩くことができます。
ココちゃんがマーキングした電柱や、草むらに、
ササっと行っては、同じ場所に足をあげるペコ(笑)
こんな風にターゲットがいると歩けるんですよね・・・。
それが母じゃないのが、さみしい限りですが^^;
途中固まる度に、ココちゃんのおばちゃんが、
「ペコ~ペコペコペコ~!行くよ~!」と呼びかけます。
すると、スタスタ歩けるんですねぇ・・・
もう、母ってば、がっくりです。
家に帰ると、お散歩の余韻に浸りたいのか、デッキにいることが多いペコさん。

室内から見ると、こんな感じ

今日はココちゃんのおかげか、スイッチが入りませんでした。
あんまり調子がいい日が続くと、どこか身体の具合でも悪いのかしら・・・
と心配になったりします。
2011年06月22日 (水)
朝散歩 6時30分~7時00分
噛み噛み なし
お天気 はれ
ワンコさんとの出会い なし
ペコ父担当
夕方散歩 16時50分~18時10分
噛み噛み なし
お天気 はれ
ワンコさんとの出会い なし
ペコ母担当
実はここ2日間、母が仕事に行っている8時半~16時くらいまでの間、
サークルのドアを開けて出かけています。
これまでも、数時間はそんなふうに出かけてみた事がありますが、
長時間のフリーははじめてです。
暑い日中の間、少しでも室内の涼しいところを探して、
自分で移動できると良いのでは・・・と思ったのと、
これまでもお留守番の間は、ほとんど熟睡しているような感じだったからです。
1日目は、家に帰るとサークルの中で熟睡していました。
母が「ただいま~♪」と部屋に入ったら、やっと薄目を開けて伸びをしました。
それくらい、熟睡していたようです。
2日目の今日は、家に帰るとソファで寝ていました。
今日も部屋に入った時には、まだ寝ぼけてボーっとしていました。
部屋の中は全く荒らした様子もなく、
床のおもちゃもそのままの位置にありました。
留守中の室内は危険のないようにし、
しばらくこの状態でやってみようと思います。
夕方のお散歩では、昨日に引き続き、そうそう♪で歩きました。
昨日のようにはうまくいきませんでしたが、
固まってもスイッチが入る事なく、無事に帰り着くことができました。
途中でくわえて振り回した軍手が、砂ぼこりだらけだったので、
顔が真っ白に・・・。
足を洗ったついでに、顔も洗ってしまいました。

濡らした手で顔をなでつけましたが、
噛みついてくることもなく、なぜか大人しくしていられました。

あんまり調子がいいと、良くない時に落ち込みが激しいので、
「ここ2日はたまたまだよね♪」くらいの気持ちでいようと思います(汗)
噛み噛み なし
お天気 はれ
ワンコさんとの出会い なし
ペコ父担当
夕方散歩 16時50分~18時10分
噛み噛み なし
お天気 はれ
ワンコさんとの出会い なし
ペコ母担当
実はここ2日間、母が仕事に行っている8時半~16時くらいまでの間、
サークルのドアを開けて出かけています。
これまでも、数時間はそんなふうに出かけてみた事がありますが、
長時間のフリーははじめてです。
暑い日中の間、少しでも室内の涼しいところを探して、
自分で移動できると良いのでは・・・と思ったのと、
これまでもお留守番の間は、ほとんど熟睡しているような感じだったからです。
1日目は、家に帰るとサークルの中で熟睡していました。
母が「ただいま~♪」と部屋に入ったら、やっと薄目を開けて伸びをしました。
それくらい、熟睡していたようです。
2日目の今日は、家に帰るとソファで寝ていました。
今日も部屋に入った時には、まだ寝ぼけてボーっとしていました。
部屋の中は全く荒らした様子もなく、
床のおもちゃもそのままの位置にありました。
留守中の室内は危険のないようにし、
しばらくこの状態でやってみようと思います。
夕方のお散歩では、昨日に引き続き、そうそう♪で歩きました。
昨日のようにはうまくいきませんでしたが、
固まってもスイッチが入る事なく、無事に帰り着くことができました。
途中でくわえて振り回した軍手が、砂ぼこりだらけだったので、
顔が真っ白に・・・。
足を洗ったついでに、顔も洗ってしまいました。

濡らした手で顔をなでつけましたが、
噛みついてくることもなく、なぜか大人しくしていられました。

あんまり調子がいいと、良くない時に落ち込みが激しいので、
「ここ2日はたまたまだよね♪」くらいの気持ちでいようと思います(汗)
2011年06月21日 (火)
朝散歩 6時30分~7時00分
噛み噛み なし
お天気 はれ
ワンコさんとの出会い なし
ペコ父担当
夕方散歩 17時00分~18時30分
噛み噛み なし
お天気 はれ
ワンコさんとの出会い 5ワンコさん
ペコ母担当
朝から隣の空き地で、おじさんが芝刈りを始めました。
作業開始とともに、デッキに飛び出して、監視するペコさん。

夕方のお散歩。
普通に歩けている時は、「名前を呼んでおやつ」をし、
調子よくペースを合わせて歩けている時は、「そうそう♪」と言います。
「そうそう♪」と声かけをすると、とっても嬉しそうにします。
そこで、さらに調子にのせて「そうそう♪すごいね~♪上手~♪」と言うと、
ペコはますます調子にのって歩きます(笑)
そうやって歩いているときに、ふと思いついて、
固まりそうになった時に、「そうそう♪」と言ってみました。
固まってからでは遅いので、固まりそうで固まっていない微妙なタイミングです。
すると、いつもなら固まるところで、「そうそう♪」の声につられて、
ついつい歩いてしまうようです。

その後も度々やってみましたが、
「つい、つられて歩いてしまう」ような感じで、歩き続ける事ができました。
おぉ!もしや、これは新たな技を開発したのか!!
・・・ま、これが明日うまくいくとは限りません(笑)
でも、そこがまた興味深いところかもしれません。
夕焼けで長い影ができたので、撮ってみました。
「はなCafé」の写真が素敵だったので、マネしてみましたが、
あんなに素敵にならないのは、なぜ・・・。やっぱりカメラマンの腕が違うかぁ~(笑)

固まる事がほとんどなかったからか、今日はスイッチが入りませんでした。
こんな日があるから、また頑張れるのかな・・・と思います。

噛み噛み なし
お天気 はれ
ワンコさんとの出会い なし
ペコ父担当
夕方散歩 17時00分~18時30分
噛み噛み なし
お天気 はれ
ワンコさんとの出会い 5ワンコさん
ペコ母担当
朝から隣の空き地で、おじさんが芝刈りを始めました。
作業開始とともに、デッキに飛び出して、監視するペコさん。

夕方のお散歩。
普通に歩けている時は、「名前を呼んでおやつ」をし、
調子よくペースを合わせて歩けている時は、「そうそう♪」と言います。
「そうそう♪」と声かけをすると、とっても嬉しそうにします。
そこで、さらに調子にのせて「そうそう♪すごいね~♪上手~♪」と言うと、
ペコはますます調子にのって歩きます(笑)
そうやって歩いているときに、ふと思いついて、
固まりそうになった時に、「そうそう♪」と言ってみました。
固まってからでは遅いので、固まりそうで固まっていない微妙なタイミングです。
すると、いつもなら固まるところで、「そうそう♪」の声につられて、
ついつい歩いてしまうようです。

その後も度々やってみましたが、
「つい、つられて歩いてしまう」ような感じで、歩き続ける事ができました。
おぉ!もしや、これは新たな技を開発したのか!!
・・・ま、これが明日うまくいくとは限りません(笑)
でも、そこがまた興味深いところかもしれません。
夕焼けで長い影ができたので、撮ってみました。
「はなCafé」の写真が素敵だったので、マネしてみましたが、
あんなに素敵にならないのは、なぜ・・・。やっぱりカメラマンの腕が違うかぁ~(笑)

固まる事がほとんどなかったからか、今日はスイッチが入りませんでした。
こんな日があるから、また頑張れるのかな・・・と思います。

2011年06月20日 (月)
朝散歩 6時30分~7時00分
噛み噛み なし
お天気 はれ
ワンコさんとの出会い 1ワンコさん
ペコ父担当
夕方散歩 17時00分~18時40分
噛み噛み 1スイッチ
お天気 はれ
ワンコさんとの出会い 2ワンコさん
ペコ母担当
今朝いつものようにチャーリーママさんのブログをチェックしたら、
ペコのブログが紹介されていたので、びっくり!!
思わず、なんかマズイ事かいてないかしら、
ママさんの教えをちゃんと理解して書いているかしら・・・
かな~り心配になってしまいました。
さて、夕がたのお散歩。
いつものように、名前を呼んでおやつをしながら歩きます。
走ったり、歩いたり、こちらにペースを合わせてくれている時は、
「そうそう♪」と声かけをします。
この声かけの意味を理解してくれるようになったのか、
最近は、歩調が合うようになってきました。
でも、今日は固まった時に「オンリードのおいで」で動かす事ができず、
度々止まってしまいました。
インターセプトし、母にアイコンタクトしますが、
その後が動けない・・・。
やっぱり、固まる前に動かなくてはいけないんですよね。
そう考えると、飼い主がターゲットにならねば・・・。
途中で、とってもスムーズに歩けたのですが、
それは、飼い主ではない、別のターゲットがあったから。


ターゲットを追って歩いているペコさん。
とっても楽しそうに、足取りも軽やかです。
今日のスイッチは、帰りたくないスイッチでした。
チャーリーママさんのブログより抜粋
犬が咬む、というお悩みの多くは
犬の自己主張の咬みであると私は思っています。
ただその主張も、要求というより、若さでこの人間社会に折り合いをつける上で
の葛藤的なものだったりします。
凶暴に見えても内面は実に繊細なんですよね。
これ、なるほど・・・って思いました。
ペコは怖がりで繊細で甘ったれな仔ですが、
身体全部で、一生懸命人間社会と折り合いをつけようと頑張ってるんだろうな。
で、その葛藤がスイッチとなってしまう。
けれど、そのスイッチも自分で抑制しなきゃならないって事は、
ペコ自身、少しずつわかってきているように思います。
そういえば、ウチの子たち(人間)も内弁慶なんですよね。
あ、ペコ母も父も内弁慶です。
だから、身近な人に当たり散らす(笑)
やっぱりペコもウチの仔だから、似てるんでしょうね。
噛み噛み なし
お天気 はれ
ワンコさんとの出会い 1ワンコさん
ペコ父担当
夕方散歩 17時00分~18時40分
噛み噛み 1スイッチ
お天気 はれ
ワンコさんとの出会い 2ワンコさん
ペコ母担当
今朝いつものようにチャーリーママさんのブログをチェックしたら、
ペコのブログが紹介されていたので、びっくり!!
思わず、なんかマズイ事かいてないかしら、
ママさんの教えをちゃんと理解して書いているかしら・・・
かな~り心配になってしまいました。
さて、夕がたのお散歩。
いつものように、名前を呼んでおやつをしながら歩きます。
走ったり、歩いたり、こちらにペースを合わせてくれている時は、
「そうそう♪」と声かけをします。
この声かけの意味を理解してくれるようになったのか、
最近は、歩調が合うようになってきました。
でも、今日は固まった時に「オンリードのおいで」で動かす事ができず、
度々止まってしまいました。
インターセプトし、母にアイコンタクトしますが、
その後が動けない・・・。
やっぱり、固まる前に動かなくてはいけないんですよね。
そう考えると、飼い主がターゲットにならねば・・・。
途中で、とってもスムーズに歩けたのですが、
それは、飼い主ではない、別のターゲットがあったから。


ターゲットを追って歩いているペコさん。
とっても楽しそうに、足取りも軽やかです。
今日のスイッチは、帰りたくないスイッチでした。
チャーリーママさんのブログより抜粋
犬が咬む、というお悩みの多くは
犬の自己主張の咬みであると私は思っています。
ただその主張も、要求というより、若さでこの人間社会に折り合いをつける上で
の葛藤的なものだったりします。
凶暴に見えても内面は実に繊細なんですよね。
これ、なるほど・・・って思いました。
ペコは怖がりで繊細で甘ったれな仔ですが、
身体全部で、一生懸命人間社会と折り合いをつけようと頑張ってるんだろうな。
で、その葛藤がスイッチとなってしまう。
けれど、そのスイッチも自分で抑制しなきゃならないって事は、
ペコ自身、少しずつわかってきているように思います。
そういえば、ウチの子たち(人間)も内弁慶なんですよね。
あ、ペコ母も父も内弁慶です。
だから、身近な人に当たり散らす(笑)
やっぱりペコもウチの仔だから、似てるんでしょうね。
2011年06月16日 (木)
朝散歩 6時30分~7時00分
噛み噛み なし
お天気 はれ
ワンコさんとの出会い なし
ペコ父担当
夕方散歩 17時00分~18時30分
噛み噛み 3スイッチ
お天気 くもり→雨
ワンコさんとの出会い 2ワンコさん
ペコ母担当
夕方のお散歩。
めざましテレビの「きょうのうらない」で、ラッキーアイテムが、
「芝生の公園」だったことに気を良くして、今日は「芝生の広場」へ行く気マンマンの母。
お散歩前半で、お嬢ちゃんに出会いました。
今日は飲み会なので、とても家を早く出たおじいちゃん。
「美味しい水があるから、ごちそうするよ♪」
おじいちゃんが取り寄せた美味しい水を、ペコに飲ませてくれるらしいのです。
でも、おじいちゃんの家は反対方向・・・。
そちらに引き返すと、さすがに「芝生の広場」へ行くのは難しいかな・・・。
でも、せっかくのご好意をお断りすることができない母・・・。
結局、おじちゃんの家までいっしょについて行きました。
しかし・・・
そこですでに、今日の歯車は別の方向に回っていたのです←大げさ(笑)
おじいちゃんの家でお水をもらって、おやつをもらい、
母もお嬢ちゃんに、おやつをあげたりして、
しばらくおしゃべりしました。
おじいちゃん、飲み会があることだし、そろそろさよならしなくちゃね。
いつもなら、おじいちゃんの家を後にする時に、ガウガウスイッチが入りますが、
今日は、そのまま普通に歩く事ができました。
でも、時間が随分たってしまい、大粒の雨も降ってきました。
なので、短めにぐるっと回って、帰ろう・・・。と予定を変更することに。
母の気持ちをすでに、ペコは感じとっている様子。
そこから、普通に歩けなくなりました。
遠くに見えるワンコさんに固まって動かない。
遠くに見えるチビッコ達に固まって動かない。
ゆっくり、ゆっくり歩いてくるお散歩のおばあちゃんに固まって動かない・・・。
「オンリードのおいで」をしてみるものの、
こちらに歩けた!と思うと、ガウガウスイッチが・・・(汗)
インターセプト→自動的にオスワリ→アイコンタクト→タンタン♪
さ、行くよ!「オンリードのおいで!」
・・・歩けません。
そんなことを幾度となく繰り返す。
雨も次第に強くなります。
帰りたくないペコさん。
あぁ、おじいちゃんについていかなきゃよかったな。
芝生の広場へ行っていたら、何かが変わっていたかもしれないのに。
そうやって、自分の足りないところを「ひとのせい」にしている自分に、
ますます、嫌気がさして、気持ちが沈んでいきます。
スイッチはその後何回か入り、自分でクルクル回っておさまる事もあれば、
母に飛びついて噛んでくる事もありました。
雨の中、「立ったままホールドラッピング」して、じっとしている二人の横を、
通り過ぎる車が、スピードを落として見て行きます。
いえ、見ているわけではなく、ただ、道端に人と犬が立ち止まっているから、
危なくて、スピードを落としているだけなのかもしれません。
でも、すっかり落ち込みモードの母にとっては、
いたたまれない気持ちになってしまいました。

家に帰って次男に今日の出来事を話しました。
「このごろちょっと調子良かったから、余計に落ち込むんでしょ、ドンマイ♪」
あぁ、そうだね。
こんな事は、今にはじまったことじゃなかったんだ。
考えてみれば、これまでは、落ち込む日の方が多かったんだもんね(笑)
日々、ペコと子供たちに色々教えてもらっている、母なのでした。
噛み噛み なし
お天気 はれ
ワンコさんとの出会い なし
ペコ父担当
夕方散歩 17時00分~18時30分
噛み噛み 3スイッチ
お天気 くもり→雨
ワンコさんとの出会い 2ワンコさん
ペコ母担当
夕方のお散歩。
めざましテレビの「きょうのうらない」で、ラッキーアイテムが、
「芝生の公園」だったことに気を良くして、今日は「芝生の広場」へ行く気マンマンの母。
お散歩前半で、お嬢ちゃんに出会いました。
今日は飲み会なので、とても家を早く出たおじいちゃん。
「美味しい水があるから、ごちそうするよ♪」
おじいちゃんが取り寄せた美味しい水を、ペコに飲ませてくれるらしいのです。
でも、おじいちゃんの家は反対方向・・・。
そちらに引き返すと、さすがに「芝生の広場」へ行くのは難しいかな・・・。
でも、せっかくのご好意をお断りすることができない母・・・。
結局、おじちゃんの家までいっしょについて行きました。
しかし・・・
そこですでに、今日の歯車は別の方向に回っていたのです←大げさ(笑)
おじいちゃんの家でお水をもらって、おやつをもらい、
母もお嬢ちゃんに、おやつをあげたりして、
しばらくおしゃべりしました。
おじいちゃん、飲み会があることだし、そろそろさよならしなくちゃね。
いつもなら、おじいちゃんの家を後にする時に、ガウガウスイッチが入りますが、
今日は、そのまま普通に歩く事ができました。
でも、時間が随分たってしまい、大粒の雨も降ってきました。
なので、短めにぐるっと回って、帰ろう・・・。と予定を変更することに。
母の気持ちをすでに、ペコは感じとっている様子。
そこから、普通に歩けなくなりました。
遠くに見えるワンコさんに固まって動かない。
遠くに見えるチビッコ達に固まって動かない。
ゆっくり、ゆっくり歩いてくるお散歩のおばあちゃんに固まって動かない・・・。
「オンリードのおいで」をしてみるものの、
こちらに歩けた!と思うと、ガウガウスイッチが・・・(汗)
インターセプト→自動的にオスワリ→アイコンタクト→タンタン♪
さ、行くよ!「オンリードのおいで!」
・・・歩けません。
そんなことを幾度となく繰り返す。
雨も次第に強くなります。
帰りたくないペコさん。
あぁ、おじいちゃんについていかなきゃよかったな。
芝生の広場へ行っていたら、何かが変わっていたかもしれないのに。
そうやって、自分の足りないところを「ひとのせい」にしている自分に、
ますます、嫌気がさして、気持ちが沈んでいきます。
スイッチはその後何回か入り、自分でクルクル回っておさまる事もあれば、
母に飛びついて噛んでくる事もありました。
雨の中、「立ったままホールドラッピング」して、じっとしている二人の横を、
通り過ぎる車が、スピードを落として見て行きます。
いえ、見ているわけではなく、ただ、道端に人と犬が立ち止まっているから、
危なくて、スピードを落としているだけなのかもしれません。
でも、すっかり落ち込みモードの母にとっては、
いたたまれない気持ちになってしまいました。

家に帰って次男に今日の出来事を話しました。
「このごろちょっと調子良かったから、余計に落ち込むんでしょ、ドンマイ♪」
あぁ、そうだね。
こんな事は、今にはじまったことじゃなかったんだ。
考えてみれば、これまでは、落ち込む日の方が多かったんだもんね(笑)
日々、ペコと子供たちに色々教えてもらっている、母なのでした。